Amazonプライム・ビデオをChromecastで視聴したい!
どうも、Kenです。ひき、こもってます。
月額400円で映画作品が楽しめる神サービスAmazonプライム・ビデオ。
Amazonプライム・ビデオはマルチデバイスに対応しており、パソコンでもスマホでも視聴できる動画配信サービスなのでむちゃくちゃ便利。
インターネット環境があれば世界中のどこでも映画鑑賞できちゃうわけですね。
がしかし、映画作品となるとせっかくですから、
テレビで見たい
というのが映画ファンの本音でしょう。
ということで、今日はAmazonプライム・ビデオをChromecastでパソコンからテレビで視聴する方法をマスターしたので、わかりやすくまとめてみました。
Amazonプライム・ビデオをChromecastで視聴する方法
Amazonプライム・ビデオをChromecastで視聴する方法はただ1つ。
それは、
パソコンでChromeを使って動画を再生して、Chromecastでテレビに映し出す
という方法です。

ウェブブラウザChromeがインストールされたパソコン、さらにChromecastが接続されたテレビをご用意ください。

Chromecastの諸々の設定は完了しているものとして話を進めていきますよ。

Step1. ChromeでAmazonプライム・ビデオにアクセス
まずはパソコンでウェブブラウザChromeを起動しましょう。
Chrome上でAmazonプライム・ビデオのサイトにアクセスしてみます。

あとは鑑賞したい映画作品、アニメ、ドラマなどをChromeで再生していきます。
今回は「プレシャス」という映画を鑑賞してみることにしましょう。

Step2. Chromeの設定から「キャスト」
無事にAmazonプライム・ビデオの動画を再生できたら、右上の設定ボタンを押してみましょう。

今回はその中から「キャスト」をクリック。

Step3. Chromecastにキャスト
すると、いくつかデバイスが検出されるので、今回はその中からChromecastデバイスを選んでみましょう。

ぼくの場合でいうと「ダイニングルーム4」というやつがChromecastですね。

これでパソコンの画面がテレビに映し出されたと思います。

これにより、
パソコンで視聴しつつ、同時にテレビに映し出す
ということになるのでテレビでAmazonプライム・ビデオの動画を鑑賞できるわけですね。
スマホからChromecastを使えないの?
ただ、Amazonプライム・ビデオユーザーの中には、
パソコンからテレビじゃなくて、スマホからテレビに映し出したい!
という方もいるでしょう。
スマホの方が普及率が高いので、できればスマホから視聴できた方がいいはず。
がしかし、です。
2018年7月の段階では、Amazonプライム・ビデオはChromecastを使った場合、スマホからは見れないという状況になっています。
Chromecast対応アプリでは次のようなキャストマークが付いているはずです↓

しかし、残念ながらAmazonプライム・ビデオのアプリにはこのChromecastのマークが一切なし。
スマホの画面をテレビにキャストできないわけですね。

AmazonにとってGoogleは競合になるのでChromecastを使わせまいとしているのかもしれません笑
Amazonプライム・ビデオのアプリはChromecastこそ対応していませんが、Amazonのキャストデバイスであるfiretvならば対応しています。
Amazonプライム・ビデオのアプリで動画を視聴する画面には「Fire TVで観る」というコマンドが用意されていますからね。

firetvと同じWifi環境下でこいつをタップしてやれば、スマホからAmazonプライム・ビデオを視聴できるでしょう。
パソコンからテレビでAmazonプライム・ビデオを鑑賞したい方はChromecastでも大丈夫、
スマホからキャストしたい方はAmazonのfiretvを使ってみてくださいね。
それでは!
Ken
コメントを残す