どうも、Kenです。あご、完治しました。
アマゾンプライムビデオにお世話になり始め、かれこれ9ヶ月以上が経過しました。
やはり、
良いですね。
最初は半信半疑で、ダメだったらすぐ解約しようと思い、1ヶ月ずつ金を払いはじめました。
そして、気づいたら9ヶ月使い続けてしまい、そろそろ年間プランに移行しようと思っています。
Amazon プライムビデオを9ヶ月使ってみた感想
今日はAmazon プライムビデオの感想を赤裸々に書いてみました。
ラインナップ数が豊富
まずラインナップ数が豊富。
プライムビデオ対象商品を検索したところ、
8000件以上がヒット!
映画に絞っても、
6000件以上
あると判明しました。
Amazon プライムビデオに加入すれば、膨大な映像コンテンツを無料で見放題。
入れ替わりが激しい
プライム対象作品は日々移り変わります。
新しい対象商品が入ってくるので、飽きることはまずありません。
名作・ B級映画に手厚い
プライム対象作品は、
- 圧倒的な名作
- ちょっと古い名作
- あまり知られていない面白いB級映画
が多いですね。
全映画がプライム対象ではないので、
「この映画見たいな」
と思って検索し、ドンピシャでプライム対象だったことはありません。
プライム以外の作品を見るときは、購入・レンタルできます。
アマゾンプライムビデオは
見たかったけど見逃していた映画
とか、
掘り出し物映画
を鑑賞する用途に最適です。
ジャンルが幅広い
プライムビデオの守備範囲は、
- アニメ
- ドラマ
- キッズ
など多岐にわたります。
アニメをちょくちょく見れますし、お子様をプライムビデオでなだめてもいいです。
また、ドラマ好きの方は、シリーズどっぷりはまり込んでもいいかもしれません。
僕自身、映画目的で契約しました。
しかし、なぜかアニメ『いぬやしき』にはまってしまい、一時は廃人生活を送っていた時もありました。
また、姉が息子にプライムでアンパンマンの映像を見せ、子守している現場を目撃したこともあります。
映画鑑賞だけではなく、多種多様な映像コンテンツを提供してくれるのがプライムビデオの強みでしょう。
ダウンロードできる
しかも、映像コンテンツをダウンロードできます。
保存しておけば、プライム対象期間内であればいつでも視聴可能。
再生にデータ通信は不要です。
Wi-Fi 環境がないご自宅や、飛行機でも Amazon プライムビデオを楽しめるでしょう。
詳しくは「Amazon プライムビデオのダウンロードの方法」をご覧ください。
Fire TV との相性は抜群
Amazonプライムビデオ生活におすすめなのが、
Fire TV Stick。
テレビにつなげば、プライム作品をテレビ上で再生できます。
テレビでアマゾンプライムビデオを楽しみたい方は Fire TV を活用してみてください。
楽しめるのはビデオだけじゃない
プライム会員になると、
プライムビデオ以外の特典まで利用できます。
例えば、
- Amazon Prime Music
- Prime Now
- 当日配達
- Kindleオーナーライブラリー
- 時間指定配達
など。
プライム特典をいくら使い倒そうが、月額費用は変わりません。
購入・レンタルと合わせれば神
たまに、
「見たい作品がプライム対象じゃない・・・・」
という時があるでしょう。
そんな時でも大丈夫。
鑑賞できないわけではなく、
レンタル・購入という選択肢が残されています。
お値段は作品ごとに異なりますが、
およそ190〜400円
でおさまっていますね。
レンタルショップで借りるぐらいのお値段で楽しめます。
圧倒的に安い月額費用
月額費用は安いです。
他社と比べると、安さが際立ちます。
月額費用(税別) | |
---|---|
Amazonプライムビデオ | 500円(年間払いなら4900円)※税込 |
U-NEXT | 1,990円 |
Hulu | 933円 |
dTV | 500円 |
ビデオマーケット | 500円(プレミアムプラン) |
TSUTAYA TV | 933円 |
NETFLIX | 800円 |
ウォッチリストが便利
ウォッチリストとは、
見たい作品をキープできる機能
です。
ただし、ウォッチリストにも盲点があり、
キープ中にプライム対象でなくなる悲劇
が起こり得ます。つまり、「プライム対象」というステータス自体はキープできません。
みたい映画は、なるべく早く鑑賞しましょう。
ウォッチリストの使い方はこちらへどうぞ。
以上、Amazonプライム・ビデオを9ヶ月使った感想でした。
プライムビデオは30日間の無料体験ができ、気に入らない時に解約できます。
無料体験からAmazonプライム・ビデオにデビューしてみましょう。
それでは!
Ken

映画館が好きでたまにいきます。