映画「バリー・シール」の評価
得点 | 80点 |
---|---|
ジャンル | 真実冒険系 |
活用シーン | デートなど |
推奨鑑賞人数 | 1人または2人 |
映画「バリー・シール」のネタバレ・あらすじ
とある現代のアメリカで、時代は冷戦の真っ只中。
トランスワールド航空(TWA)で働く中堅のパイロット「バリー」がいました。
バリーは非常に優秀なパイロットでしたが、航空会社のパイロットしての仕事は毎日がルーティンの繰り返しで正直飽き飽き。
執拗な安全点検や、搭乗客への挨拶。
正直うんざりし、違法とされている麻薬の密輸なども副業でしているほどでした。
そんなバリーの元へCIAエージェント「シャイファー」がやってきます。
バリーの密輸の腕を見込んで、
「中米の革命軍たちの写真を飛行機から撮ってくれないか?」
と依頼。
CIAからの依頼に歓喜し、バリーは空撮で写真を撮る仕事を始めました。
当然、安定したTWAの仕事はやめてです。
そして、空撮で活躍するバリーの元にコロンビアの麻薬密売組織が歩み寄ってきます。
彼らはコカインをアメリカに密輸してほしいとバリーに持ちかけます。
バリーはどうしてもお金が欲しかったので依頼を引き受け、凄腕の麻薬密売人に進化します。
この密売に加担していることがCIAにバレて、家族とともに故郷を追われることになりますが、今度はその代償として、ニカラグアへの銃の輸送を依頼されます。
最初は銃だけを輸送していましたが、またバリーの元にコロンビアの密売組織が歩み寄ってきて麻薬も密輸することに。
金を山のように、滝のように稼ぎ出します。
バリーの暴走を止めようと画策したアメリカ政府は、コロンビアの密売組織の写真を撮ってくるようにバリーに依頼。
さもなくばFBI、DEA、ATFなどのその他諸々の組織に拘束されることになっていたのです。
止むを得ず密売の証拠写真を撮ってきたバリーでしたが、今度は密売組織から命を狙われ、射殺されました。
こうして、安定から冒険に踏み出したパイロットバリーは死に絶えたのでした。
THE END
映画「バリー・シール」の感想
これは実話。
冷戦当時の話であるため若干内容は難しいですが、よくわからなくても十分に楽しめます笑
安定した航空会社のパイロットの職をやり続けるか?
それとも、
密売などの命を危険に晒すアドベンチャーに挑戦するか?
そんな安定か冒険の究極の選択をせまられるバリー、は迷うことなく全ての分岐点で冒険をとったところに感心しました笑
冒険好きの方はよかったら鑑賞してみてくださいね。
それでは!
Ken
コメントを残す