映画館の割引サービス「夫婦50割引」ってどんなやつ??
どうも、Kenです。カニカマ、摂取してます。
映画館には色々なタイプの割引サービスがありますが、中でも僕の目を引いのが、
夫婦50割引
というものです。大手の映画館のイオンシネマ、ユナイテッド・シネマ、TOHOシネマズなどで導入されている割引の一種です。
ぼくは独身で婚約を結んでもいなければ、娘も孫もいないですが、夫婦で観ると映画が安くなることがちょっと気になってました。
そこで今日は、夫婦50割引をおそらく50回ぐらい使っているであろう、映画好きの母に夫婦50割引について取材してみました。
映画館の「夫婦50割引」について知っておきたい4つのこと
ぼく
ただいま
母
ねえ、久しぶりじゃない?
ぼく
まあね。ちょっと今日は夫婦50割引について教えてほしくてさ
母
またまた笑
ぼく
まあいいじゃない
母
しょうがないわね
ぼく
夫婦50割引ってどんな割引サービスなの??
母
夫婦のどちらかが50歳以上なら、夫婦2人で映画を安く鑑賞できるっていうサービスよ
ぼく
へー、それは興味深いね
母
まあ、夫婦50割引をマスターしておきたいなら、次の4つの注意点を押さえておけばいいわね
身分証確認は1人だけ
ぼく
へー、まずは?
母
年齢確認されるのが1人だけっていうのが味噌ね。夫婦のどちらかだけが50歳以上ならいいのよ
ぼく
じゃあ夫が51歳で、妻が35歳とかでも夫婦割引が使えるわけだ
母
まあ原理的にはそうなるわね
夫婦チェックはない
ぼく
夫婦であることはチェックされるの??
母
いや、まったくされないわ。されるのは片方の年齢確認で50歳以上であればいいのよ
ぼく
へー
母
あまりにも若くてきれいな女性連れてたら怪しまれるんじゃない?笑
ぼく
石油王とかは気をつけたほうがいいね
同じ映画作品しかみれない
ぼく
それぞれどの映画をみてもいいの?
母
いや、夫婦割引では、同じ映画作品をみないといけないのよ
ぼく
うーん、趣味が合わないとキツそうだね
母
まあね
夫婦割引の鑑賞料金は??
ぼく
夫婦50割引ではどれくらいの料金で鑑賞できるの?
母
映画館によって異なるかもしれないけど、だいたい2人で2,200円ってとこが多いわね
ぼく
へー。1人頭1,100円ってわけだ
母
映画の日、レディースデイと同じ料金で鑑賞できるのよ
3D・4DXの映画はどうなる??
ぼく
全部の映画を2,200円で鑑賞できるの??
母
いや、追加料金がかかる映画に関しては別よ
ぼく
えっ
母
たとえば、4DXの追加料金が一人当たり1,200円だとするわね。もし、夫婦割引で鑑賞したとすると、2,200円+1,200×2=4,600円かかるってわけね。
ぼく
うーん
母
つまり、一人当たり2,300円ってこと。
ぼく
や、安いのかな・・・
母
通常の映画料金が割り引かれてるから安いわ。ただ、追加料金は考慮されないのは残念よね
ぼく
うーん
映画館の割引サービス「夫婦50割引」は50歳以上のカップルでお得!
以上が映画館の割引サービスの「夫婦50割引」でした。
カップルの1人が50歳以上なら2人でお得になる割引サービスでしたが、
- 1人だけしか年齢確認されない
- 夫婦チェックはない
- 同じ作品をみないといけない
- 3D/4DXの追加料金は割り引かれない
などの注意点を押さえておけば問題ないでしょう。
夫婦で映画をみると共通の話題が生まれるかもしれないので、50歳以上の方はよかったら夫婦50割引にトライしてみてくださいね。
もし、55歳以上の方でしたら夫婦50割引に頼らずとも、
シニア割引
が映画館によっては使えるようになります。よかったらこちらのシニア割引の詳細も確認してみてくださいね。
それでは!
Ken
平日限定なのか知りたかったのに残念!
最後まで見たのに見つからなかった。
調べてみたところ、平日限定のところは見当たりませんでした(イオンシネマ、TOHO、ピカデリー、ユナイテッドシネマ)
映画館によって異なるルールなので行く予定の場所に問い合わせてみるといいでしょう。