映画のサウンドが立体になるDolby Atmosってなに??
どうも、Kenです。ペプシで、中和してます。
TOHOシネマズをはじめとする大手シネコンの映画館では、
Dolby Atmos(ドルビーアトモス)
という3Dサウンドで映画観賞できるスクリーンを導入しています。

Dolby AtmosとはTOHOシネマズのヘルプページによると、
ドルビー社が提供する「ドルビーアトモス」は、天井を含めて増設されたスピーカーと独自のシネマプロセッサーにより、映画サウンドに、自然でリアルな音場をつくり出す音響システムです。
天井に設置されたスピーカーにより高さを含む3次元的な表現が可能であり、観客をよりストーリーに引き込みます。
とあります。
簡単にいってしまうと、
天井のいたるところにスピーカーが設置されており、より細かく自然に演出できるというサービスなのですね。
ドルビーアトモスのイメージ動画を見ていただくとわかりやすいでしょう。
先日、このドルビーアトモスでスパイダーマン・ホームカミングを鑑賞してきたばかりなので、今日はその感想と、ドルビーアトモスの詳細をわかりやすく解説しておこうと思います。
- ドルビーアトモスの料金
- 対応している映画館
- ドルビーアトモスの感想
映画館のドルビーアトモス(Dolby Atmos)の鑑賞料金
まず、ドルビーアトモスの料金について。
やはり通常の上映方法と異なるわけですから、追加料金がかかるようです。
ドルビーアトモスでは、
200円の追加料金がかかります。
たとえば、普通の日に大人でドルビーアトモスの映画を鑑賞したとすると、
通常料金1,800円+ドルビーアトモス200円
= 2,000円
の鑑賞料金がかかるわけです。

3DやMX4Dと比べると良心的な追加料金だと思います笑
ドルビーアトモスを対応している映画館はどこ??
では、ドルビーアトモスを対応している映画館はどこなのでしょうか??
厳正なる調査の結果、
の数店舗の映画館において導入されているようでした。
全国津々浦々の店舗がドルビーアトモスを導入している訳ではないのですね。
映画館でドルビーアトモスで映画を鑑賞してみた感想
さて、最後にドルビーアトモスを映画館で鑑賞した感想を書いておきましょう。
満を辞してスパイダーマン・ホームカミングをドルビーアトモスで鑑賞してみましたが、
やはり、
ちょっと、
よく違いがわからない!笑
言われてみれば、普段よりも物語に没頭できたような気がしますが、別になくてもそんなに影響はなさそうだなとも思ってしまいます。もしかしたらスパイダーマン自体が面白かったのかもしれませんし。
人間が取得する情報の8~9割が視覚経由と言われており、映画においても視覚の方がインパクトが大きいのでしょう。正直、聴覚情報の変化はわかりづらかったです。
ただ、ぼく自身がサウンドにこだわりのない一般人であることが原因かもしれないので、スピーカーやイヤフォンに選出に時間をかけている方はよかったら試してみてください。
「もっと劇的に映画体験を変えたいんだよ!?」
とキレそうになってる方には座席が動くMX4Dの映画がおすすめですよ。
それでは!
Ken
コメントを残す