ゲオ宅配レンタルを退会する方法って??
どうも、Kenです。25分で、刻んでます。
レンタルDVDを自宅まで宅配してくれるゲオ宅配レンタル。
有料期間で1ヶ月間利用させてもらいましたが、他社の宅配レンタルサービスも利用してみたかったのでいったんゲオ宅配レンタルを退会することに。。
今日は、せっかくなのでゲオ宅配レンタルから退会しようとしている方のために、
ゲオ宅配レンタルの解約方法
を忘れないうちにまとめておきました。
5ステップでわかる!ゲオ宅配レンタルを退会する方法
ゲオ宅配レンタルから退会したいときは次の5つのステップを踏むといいですよ。
Step1. ゲオIDでログインする
まず最初にやるべきことは、
ゲオ宅配レンタルの画面でゲオIDでログインすること
です。
ゲオ宅配レンタルのページの右上から「ログイン」を選び、

- ゲオID
- パスワード
の2つの情報を記入していきましょう。
もし、
「GEO IDってなんだっけ?」
状態になってしまっている方は「GEO IDの登録方法」で復習してくださいね。
Step2. マイページへ移動
次に、自分の会員情報などを確認できる「マイページ」を選択。

中でも、
宅配レンタルマイページ
をクリックしましょう。

Step3. 月額コースを変更する
すると、「現在のステータス」という情報欄があるのでそちらを確認。

自分が契約している月額プランが表示されているはずなので、その横の「変更する」というコマンドを発動しましょう。
Step4. 通常会員を選択
ずらっと、プランの変更のパターンが表示されるでしょう。
いったん、ゲオ宅配レンタルから足を洗いたい方は「通常会員」にチェックを入れます。

「通常会員」とは月額の借り放題プランではないので、何もDVDをレンタルしなければお金はかかりません。
作品ごとにスポットでレンタルできるプランですね。
送料がかかるのはネックですが、DVD1枚からピンポイントにレンタルできるのが魅力のサービスです。
Step5. 変更内容確認
最後に、プラン変更内容の確認に入ります。

後悔してないようでしたらそのまま先に進んで変更内容を確定させましょう。
無事に確定すると、
コース変更申請受付のご案内
というメールが届くはず。

ゲオ宅配レンタルを退会する前に知っておきたい2つのこと
さて、ここまでがゲオ宅配レンタルの退会方法でした。
- ログイン
- マイページ
- プラン変更
- 確認
というステップで解約できることはわかりましたが、退会前に知っておきたいことが2つあるのです。
その1. 月末日までにすべて返却しなければならない
まず、ゲオ宅配レンタルでは退会しても、
すべてのレンタルDVDを返却し終わらなければ退会できない
というシステムになってます。
しかも、DVDが月末日までに返却できなかった場合は、
現在契約中のプランで自動的に更新されてしまうのです。
たとえば、11月にスタンダード8で契約していて、上に紹介した退会方法を実践したけれども、
11月30日(末日)までに手元のDVDを2枚返却できなかったとしましょう。
この場合、
翌月の12月もスタンダード8での契約になってしまうので、税別1,860円が自動的に課金されてしまうことになります。
ということで、退会の手続きを終えたら、お手元のDVDを月末日までに返却するようにしましょう。
ゲオ配送センターにDVDが到着している必要があるので、退会したい場合は早めに動き出したほうがいいですよ。
その2. 自動発送を解除しておく
ゲオ宅配レンタルでは「自動発送」というサービスがありましたよね?
こちらは、
レンタルカートに追加したDVDを優先順位に基づいて自動的に発送するサービス
で、DVDを返却した瞬間に、次のDVDを発送してくれるようになってます。
そのため、もし、
- 月に借りられる枚数が残っている
- 自動発送がオンになっている
という場合、返却完了しても次のDVDが送られてしまうので、うまく退会できない場合があります。
ゲオ宅配レンタルから退会したい方はまずはこの「自動発送設定」をオフにしたほうがいいでしょう。

退会の手続きと同様に宅配レンタルのマイページから「自動発送しない」に設定しておけば大丈夫です。
デフォルトでは自動発送はオフになっているので、自動発送をオンにした覚えのない方はそのままでも問題ありません。
ということで、以上の2点の注意点にも気をつけながらゲオ宅配レンタルで無事に退会手続きを完了させましょう。
それでは!
Ken
コメントを残す