中国で映画チケットをスマホ決済にて購入する方法
中国ではWeChat、Alipayをはじめ、スマホの電子決済が広く浸透しています。
なんと、その影響は
映画チケット購入
にも及んでいるのが現在です。
僕が住んでいる中国深センではむしろ、普通にチケットを買うと価格が2倍になるので、自らすすんでスマホ決済で購入しています。
今日はそのスマホ決済にてチケットを購入する方法を紹介します。
公式アカウントをフォローする
まずは映画館の公式アカウントをWeChatでフォロー。

フォロー方法は簡単で、QRコードをスキャンするだけ。
映画館もしくは映画館のウェブページ内にQRコードがあるはずなので探してみてください。
公式アカウントとチャット画面を開く
映画館の公式アカウントとのチャット画面を開きます。
連絡先で「公式アカウント」を選んで、映画館のアカウントを選択。

メニューから購入へ
すると、下にいくつかメニューが用意されています。
その中から「チケット購入」を選べばいいのですね。
映画館によってコマンド名は異なりますが、今回僕が試した映画館は「我要购票(チケットを買いたい)」から購入できました。

映画館を選ぶ
系列系の場合、どの映画館に行くのかという「具体的な店名」をチョイス。

映画のタイトルを選ぶ
見たい映画のタイトルを選ぶと、

上映予定時刻がいくつか表示されます。

好きなものを選んじゃいましょう。
座席を選ぶ
次は座席ですね。

「赤ではないない席」が空席なので、そこから好きなの選びます。
支払う
最後にWeChat Payまたはアリペイでチケット料金を支払います。

QRコードを現地でスキャンする
チケット購入が完了すると、画面にQRコードが表示されるでしょう。

映画館には、QRコード読み取り機が用意されています。

ここにQRコード(二维码)をかざすと、発券機からチケットが出てくるんですね。

このチケットでスクリーンに入れば、中国でも映画鑑賞できるでしょう。

WeChat上で全て完結するのが便利
いやあやはり便利ですね。
もちろん、日本でもオンラインで映画のチケットを予約できますが、中国ではさらに便利さが加速しています。
なぜなら、
全プロセスがWeChat上で完結しているからです。
上映時間を調べてチケットを購入する、という一連の流れが全て「たった1つのアプリ」でできるのは驚きを隠せません。
中国で映画鑑賞するならスマホ決済にチャレンジしましょう。
それでは!
Ken

映画館が好きでたまにいきます。