新宿ピカデリーのシアター2で見やすい席はどこ??
どうも、Kenです。LED、浴びてきました。
東京の中心といっても過言ではない新宿区。
東京都庁にとどまらず、ドンキホーテ、ビックロ、マルイ、ルノアール、EST、アルタ、紀伊国屋・・・・と様々なエンターテイメント施設が集結しています。
ということはもちろん、
映画館
だってたくさんあるのです。
新宿にはたくさん映画館がありますが、今日はそのうちの、
新宿ピカデリーのシアター2にて「クレイジーリッチ 」というハリウッド映画を鑑賞してきたので、
新宿ピカデリーのシアター2で見やすい席を徹底分析していきます。

これが新宿ピカデリーのシアター2だ!!
まずシアター2の基本スペックから復習していきましょう。

https://www.smt-cinema.com/site/shinjuku/theater/images/shinjuku_02_sheet_layout.jpgより
席数 | 301(うち車椅子席2 つ) |
---|---|
出口の数 | 左右に2箇所 |
スクリーンの大きさ | 13.00m × 5.50m |
音響設備 | 不明 |
フロア | 7F |
総勢300人を収容できる新宿ピカデリーのスクリーン。
新宿ピカデリーには全部で10つスクリーンが用意されているのですが、その中でも最大規模のルームになっています。
広さはもちろんのこと、入り口が左右に2箇所あるので入りやすく、また、左右に縦方向に動ける通路も存在しているので入りやすさはピカイチですね。
見やすい座席は??
新宿ピカデリーのシアター2で見やすい座席はどれなのでしょうか??
「見やすい」をスクリーンの中心で映画鑑賞するということにすれば、
14〜16列
がおすすめです。

なぜなら、スクリーンの中心線が15列あたりを通っているからですね。
15列はもちろんのこと、その左右の14、16列も見やすいことは明らかです。
しかし、これだけだとスクリーンに対してまっすぐ鑑賞できるだけなので、プラス高さを出したいという方は、この列に近く、なおかつ、
F〜I行
の座席を狙っていけばいいですね。

入りやすい席は??
入りやすい座席は、
4、7、23、26列
の席です。

なぜなら、縦方向に移動できる通路に面しているからですね。
シアター2の場合、出入り口が左右に2箇所設けられているので、左右どちらの通路にも入りやすいです。
また、D行の座席も強いていうなら入りやすいでしょう。
CとD行の間に横方向の通路が設けられているので、その通路沿いのD列はすっと席につけますね。

ぼくが実際に座ってみた座席
こんな感じで偉そうに分析してみましたが、実際にぼくが取得できた座席は、
F行7列
の座席でした。

選定理由としては、
- 通路沿いで入りやすいから
- ある程度高さがあり見やすそうだから
の2つ。

実際に思惑通り、この座席はすこぶる入場しやすく、新宿ピカデリーの広告時間をうまい具合にカットし、CMが終わるタイミングで入場できました。
さらに、高さも適切で、端の席の割には斜めから見ている自覚症状はなく、映画鑑賞体験にまったく支障はありませんでした。
よかったらこの席も検討してみてくださいね。
さあ、新宿ピカデリーのシアター2で予約しよう!
以上が新宿ピカデリーのシアター2の見やすい・入りやすい座席でした。
見やすい座席ならば、
14〜16列

入りやすい座席ならば、
4、7、23、26列の席
でしたね??

新宿ピカデリーのシアター2でもがっつり、貪欲に、良質な座席を狙っていきましょう。
それでは!
Ken

映画館が好きでたまにいきます。