新宿ピカデリーのシアター7で見やすい席はどこ??
新宿には映画館がたくさん存在していますが、今日はそのうちの、
新宿ピカデリー
にいってみました。

映画『アイフィールプリティ』 をずっと見たかったのですよ。
公開終了にぎりぎり間に合いました。

今日は、新宿ピカデリーのシアター7で鑑賞してきたぼくが、
シアター7で見やすい席を無駄に徹底分析していきます。
これが新宿ピカデリーのシアター7だ!!
まずはシアター7の基本スペックから。

席数 | 127(うち車椅子席2 つ) |
---|---|
出口の数 | 右前方に1つ |
スクリーンの大きさ | 7.90m × 3.30m |
音響設備 | 不明 |
フロア | 11F |
新宿ピカデリーでは「中堅」に値するシアターです。
全127名を収容でき、出口は右前方に1箇所。
このスクリーン構造のため、
右サイドは比較的入りやすいです。
そして、シアター7は最上階の11階にあることにも注意が必要です。
地上から11階に登るのは思いの外時間がかかるので、余裕を持って行動しましょう。
さもなくば、僕のように息切れして着席することになります。
見やすい座席は??
それでは「見やすい座席」はどこでしょうか??
「見やすい」という定義を「スクリーンの中心に近い位置で鑑賞する」とすれば、
7〜10列
がおすすめです。

なぜなら、スクリーンの中心線が「8〜9列の間」を通っているからですね。
中心線を挟んでいる2列はもちろん、そこから1列ズラした「7列」と「10列」も見やすいといえるでしょう。
高さを出したい方は、この列に近く、なおかつ、
E〜H行の座席
を狙えばいいですね。
入りやすい席は??
入りやすい座席は、
「13列」「16列」
です。

なぜなら、右側の通路沿いの座席だからですね。
右前方にしか入り口はないので、右通路沿いの席に入りやすいのです。
また、2列も入りやすいでしょう。

2列は左通路に面しています。
スクリーンを横切ることにはなりますが、通路沿いのため入りやすいのです。
ぼくが実際に座ってみた座席
以上、偉そうに分析しましたが、実際に取得できた座席は、
D行13列
でした。

僕が狙っていたのは入りやすさを極めた「13列」。
しかし、蓋を開けてみると、現実はうまくいきませんでした。
みんな考えることは同じで、入りやすい座席を狙っていたのでしょう。
13列の良質な席たち(E~H行)は予約済みだったのです。
僕が苦し紛れに確保できたのは13列の「D行」。
この座席からのスクリーンの見え方は、こんな感じ↓

右の入口に近く、スクリーンの中心にも近い良質なポジションでした。
高さは心配でしたが、見やすい位置で良い席だったと思います。
さあ、新宿ピカデリーのシアター7で予約しよう!
以上、新宿ピカデリーのシアター7の座席についての分析でした。
見やすい座席ならば、
7〜10列、

入りやすい座席ならば、
「13列」「16列」
です。

これらの情報を参考にし、好みの席を選んでみてください。
それでは!
Ken
コメントを残す