TOHOシネマズの1ヶ月フリーパスポートで映画三昧してきた
どうも、Kenです。真実は、闇、です。
TOHOシネマズには1ヶ月フリーパスポートがあることはご存知ですか。
こちらは文字通り、1ヶ月間TOHOシネマズで映画が見放題になる夢のようなチケット。
この1ヶ月フリーパスポートはもちろん非売品で、
シネマイレージポイントを貯めて交換すること
でしか入手できません。
6000ポイントでフリーパスポートに交換してもらえます。
しかし、6000ポイントには「6000時間の映画鑑賞」が必要です。
映画1本90分とすると「66~67本相当」ですからTOHOシネマズに通わねばなりませんね。
ぼくは2年間をかけて、6000ポイント貯めることに成功しました。

そして、2018年12月22日から1か月有効なフリーパスポートを手にしたのです。

フリーパスポートを駆使した結果、
15本
の映画を無料で鑑賞。
1本の映画が1800円とすると、
27,000円分
楽しんできたことになります。
TOHOシネマズの1ヶ月フリーパスポートを使ってみた感想
1ヶ月フリーパスポートを使ってみた感想をメモしておきます。
劇場にいくまで見られるかわからない
1ヶ月フリーパスポートと言っても、すぐにハイハイ鑑賞できるわけではありません。
「当日チケット」しか発券できないことに加え、1回につき無料鑑賞の制限人数があります。
無料会員枠には
- 6ポイントを使った無料鑑賞者
- 1ヶ月フリーパスポート使用者
が含まれるわけです。
当日フリーパスポートで発券しにいっても、
「すみません、その回は無料会員の上限いっぱいです」
と断られてしまうことが多々ありました。
そのため、見たい映画のタイトルのバリエーションを複数用意し、発券しにいくといいでしょう。
映画「A」がダメだったら「B」にすればいいのです。
僕は早朝、 TOHOシネマズで夕方・夜のチケットを発券していました。
そして、また夕方・夜に戻って映画観賞するスタイルでしたね。
フリーパスポートではオンライン予約できず、当日しかチケットを発券できません。
フリーパスポートを駆使すためにはちょっとした工夫が必要なのです。
特典ももらえた
1ヶ月フリーパスポートを発行した時に、
「入場者プレゼントなどはお渡しできない場合がございます」
と言われていたので、映画の特典はもらえないかと思っていました。
が、僕が見た映画『ドラゴンボールのブロリー』では特典の「カード」と「ステッカー」がもらえました。

タイトルによってはプレゼントがもらえる場合もあります。
希望は捨てないようにしましょう。
見る予定がなかった映画にも手を出せた
フリーパスポートのいいところは、見る予定がなかった映画もすすんで鑑賞できたことです。
見たい映画ではないとわざわざ映画館にいきませんよね。
しかし、1ヶ月フリーパスポートを使うと、見たい映画ではなくても
「試しにみるか」
と気軽にデビューできたのが良い経験でした。
女性に人気の『刀剣乱舞』を男1人で鑑賞したのはその一例です。
それから『クリード1』を見ずに『クリード2』を鑑賞。
「1」をみず「2」を鑑賞してしまった映画にはその他にも
- 『蜘蛛の巣を払う女』
- 『シュガーラッシュ2』
- 『ミスターガラス』
- 『Taxi ダイヤモンドミッション』
がありました。
「2」を鑑賞した後、そのシリーズを「Amazon Fire TV」で見るという逆転現象が起きていました。
今まで手を出してこなかったシリーズに手を出し、興味の幅が広がったのはいうまでもありません。
ロングランがあるときつい
「ホラー映画以外」のタイトルを見るようにしていたのですが、上映スケジュールに長期間居座っていたのが『ボヘミアン・ラプソディ』。
人気すぎるゆえか、1ヶ月フリーパスポートを使用し始めた「12月22日から1月21日」の1ヶ月、まるまる上映していました。
しかも、通常版に加えて、
- IMAX
- 胸熱応援上映
という3形式で3スクリーンを使っていました。
ボヘミアン人気によって、タイトルのバリエーションが制限されていたのです。

『ボヘミアン・ラプソディ』効果のため、そのぶん新しい映画が入ってきませんでしたね。
映画館に通う生活も悪くない
上映スケジュールを毎日眺め、
「今日はどの映画を鑑賞しようか」
と迷う贅沢な生活を送ってきました。
その結果、
映画館に通うのはかなり楽しい
と気づいてしまったのです。
映画界の最前線で鑑賞し続け、レビューしていく、という「映画評論家のような生活」を送れました。
「最新作は問答無用で見る」というスタイルを貫くと、新しいジャンルに挑戦できて守備範囲が広がります。
この習慣、悪くありません。
さあ、TOHOシネマズの1ヶ月フリーパスポートを目指してみよう
6000マイルを貯めるのは正直大変でしたが、贅沢な映画ライフを満喫できてよかったです。
ただし、フリーパスポートは2019年の12月31日で終了予定。
6000ポイント貯められそうな方は、なるべく映画館を TOHOシネマズに絞り、お早めに1ヶ月フリーパスポートを獲得してみてください。
それでは!
Ken
コメントを残す