TOHOシネマズのシネマイレージカードは6回みると1回無料!?
どうも、Kenです。メガネ、磨きました。
全国に展開しているTOHOシネマズ。
シネマイレージカードというお得な会員制度を提供しており、なんと、このカードを使うと、
6回映画をみると1回無料
になるのです。
詳しくは「シネマイレージカード」へ
シネマイレージカードに9ポイント貯まっていたので、6ポイントを使って無料で映画鑑賞してみました。
この記事では、シネマイレージカードを使って無料で映画を鑑賞する方法と、ポイントを使うべきタイミングなどのコツを簡単に書き留めておきます。
TOHOシネマズのシネマイレージカードで無料で映画を鑑賞する方法
ポイントの使用方法はとてもシンプルで、
チケットの種類で「会員6ポイント鑑賞」を選べばいいのです。

TOHOシネマズの映画チケットを予約するときに券種を選ぶフェーズがありますが、その中で一番下までスクロールしてみてくださいね。
券種を選択すると、シネマイレージカードへのログインを迫られます。

この方法なら本当に無料で映画チケットを入手できちゃいましたね。

あざっす!!!
TOHOシネマズで6ポイント無料鑑賞を使うタイミング
TOHOシネマズで映画を6回鑑賞し、6ポイントが貯まったらどうしますか??
すぐに使う?それとも待つ??
もっとも賢くお得な方法は、
映画の割引がどう頑張っても効きそうにないときに使う
です。
安く鑑賞できる「映画の日」や「レディースデー」、「TOHOの日」に6ポイント鑑賞券を使ってはいけません。
なぜなら、
割引額の絶対値でみると損をしていることになるからです。
たとえば、毎月1日は誰でも映画鑑賞料金が1,100円なので、この日に6ポイント無料鑑賞チケットでみてしまうと、
1,100円得したことになります。

一方、普通のレディースデーでもない映画の日でもない普通の日に映画鑑賞したとしましょう。
普通の一般人ならば1,800円の鑑賞料金がかかりますので、この日に6ポイントの権利を行使すれば、
1,800円得したことになります。

映画の日と比べると得した金額の差額は700円。
これは痛いというか、痛々しい。
せっかく映画の無料鑑賞する権利を得たのに、損をしている気分になります。どうあがいても割引が効かないときのためにポイントを貯蔵しておきましょう。
TOHOシネマズのポイントは、鑑賞日から2年間有効なのでそう簡単に失効しないので安心してください。
ポイントを貯めて貯めて貯めまくり、いざという時に放出するようにしましょう。
それでは!
Ken

映画館が好きでたまにいきます。