TOHOシネマズ新宿のスクリーン11ってどんなところ??
どうも、Kenです。プロテイン、意識してます。
歌舞伎町のどでかい映画館「TOHOシネマズ新宿」。
こちらの映画館には、なんと、
12のスクリーンが備わっており、新宿の映画館の中でも巨大の部類に入ります。
そのため、滅多に同じスクリーンで映画を見ることはないことになりますよね?
新しい映画をみるたびに、新しいスクリーンに入らなければならないので、
スクリーンごとに良い座席が選びにくくなっていることでしょう。
そこで今日は、実際に、TOHOシネマズ新宿のスクリーン11で映画を鑑賞してきたぼくが、
TOHOシネマズ新宿のスクリーン11
を徹底解剖していきます。
座席表でわかる!TOHOシネマズ新宿のスクリーン11の基本スペック
まずは基本スペックを確認していきましょう。

席数 | 124(うち車椅子席2つ) |
---|---|
出口の数 | 右に1つ |
スクリーンの大きさ | 3.9×9.5m |
音響設備 | デジタル5.1 ch |
フロア | 4F |
座席数は124席。
TOHOシネマズ新宿でいうと、小さすぎることはないが、大きすぎることもない、という中クラスのスクリーンですね。
特徴としては、フロアが4Fになるので、チケット関門をくぐり抜けてからエスカレーターで上へ登らなければならず、到着までに時間がかかってしまうことです。
出入り口が右側に1箇所しかないので、入りやすさを優先するならば、右サイドの通路脇の座席がおすすめになってきます。
見やすい座席は??
スクリーンの中心線付近で映画を見たいという方には、
- 9
- 10
列の座席を取得することをおすすめしますね。
なぜなら、スクリーンの中心線が大体9・10列の間を通っているからです。

スクリーンの真ん中、かつ、ある程度高さを出したい方なら、E・F行あたりがスウィートスポットになるので、
- E9
- E10
- F9
- F10
といった座席を狙っていくといいかと思います。

入りやすい座席は??
続いて、入りやすさを優先した座席たちを紹介しましょう。
TOHOシネマズ新宿のスクリーン11には通路が2つあるので、通路沿いになっている、
- 1列
- 10列
- 11列
がおすすめです。

さらに、出入り口が右方向に1つしかないことを考慮すれば、
- 10列
- 11列
が入りやすいことになるでしょう。

しかも、10・11列の座席はスクリーンの中心線にも近いので特に競争率が激しくなることが予想されますね。
TOHOシネマズ新宿のスクリーン11の座席は10列を狙え!
ここまで適当に書いてきましたが、結論、
10列の席を狙いましょう笑

入りやすさ、並びに、見やすさの観点から考えてもずば抜けています。
良い映画は良い席で、入りやすくストレスフリーで映画鑑賞していきましょう。
それでは!
Ken

映画館が好きでたまにいきます。