TOHOシネマズ新宿のスクリーン12で見やすい席はどこ??
どうも、Kenです。いろんな味、食べてます。
TOHOシネマズ新宿は歌舞伎町を代表するシネコン。
合計12の劇場スクリーンが設置されており、正直、
スクリーン多すぎる!笑
あまりに多すぎるスクリーン数であるがゆえ、
スクリーンごとに見やすい席がわからなくなる
という悲劇を生んでいます。
今日はそんな悩みを解決するために、TOHOシネマズ新宿のスクリーン12で実際に映画を鑑賞してきたぼくが、
スクリーン12で見やすい席を徹底分析していきます。
これがTOHOシネマズ新宿のスクリーン12だ!!
スクリーン12の基本スペックから復習していきましょう。

席数 | 73(うち車椅子席2 つ) |
---|---|
出口の数 | 左前方に1つ |
スクリーンの大きさ | 2.8×6.6m |
音響設備 | デジタル5.1ch |
フロア | 4F |
TOHOシネマズ新宿の中で最小のクリーン。
出入り口は右方向に1箇所しか設けられていないため、右サイドの座席の方が入りやすいのが特徴です。
縦方向に移動できる通路は左右に2つ。

この通路沿いにポジションを取ると出入りがしやすくなるでしょう。
見やすい座席は??
スクリーン12で見やすい座席はどれなのでしょうか??
「見やすい」という定義を「スクリーンの中心で映画鑑賞する」ということにすれば、
6〜8列
がおすすめです。

なぜなら、スクリーンの中心線がちょうど7列目の座席たちを通っているからですね。
7列がみやすいことはもちろんのこと、さらに左右に1列ずつずらした6、8列だってみやすいでしょう。
また、高さも同時に追求したい方は、この列に近く、なおかつ、
E〜G行の座席
を狙っていけばいいですね。

入りやすい席は??
入りやすい座席は、9列の席です。

なぜなら、通路沿いの座席であり、かつ、右サイドの出入り口に近いからですね。
また、入場する際にスクリーンを横切ることになりますが、反対側の通路沿いの、
2列の座席も入りやすいでしょう。

ぼくが実際に座ってみた座席
偉そうに分析してみましたが、実際にぼくが取得できた座席は、
I行10列
の座席でした。

入りやすさを優先したかったのですが、9列はすべて埋まっていました。
そのため、右通路の突き当たりの「I行10列」を選んでみたのですが、入りやすさに関しては◎。
誰の邪魔をすることなくスムーズに開演直前に入場できちゃいました。
ただ、最後方の座席ということもあり、スクリーンが最初の方は小さくみえた感覚がありました。
後方の席を選びすぎると臨場感をロストする可能性もありますのでご注意ください。
さあ、TOHOシネマズ新宿のスクリーン12で予約しよう!
以上がTOHOシネマズ新宿のスクリーン12の見やすい・入りやすい座席でした。
見やすい座席ならば、6〜8列がおすすめで、
入りやすい座席ならば、9列の席でしたね。
こうやって改めてまとめてみると、
9列の座席が一番美味しい
気がしますね。
なぜなら、座席に入りやすいですし、かつ、スクリーンの中心線に近いからですね。

ただ、9列はそれだけ競争率が高いので、状況によって何を優先させるかでベストな座席を選んでいきましょう。
座席の狙いが定まったらオンラインで映画チケットを予約していきましょう。
それでは!
Ken
コメントを残す