TOHOシネマズ新宿のスクリーン3で見やすい席はどこ?
どうも、Kenです。電車、次のやつです。
新宿歌舞伎町のど真ん中にそびえ立つ「TOHOシネマズ新宿」。
この映画館は巨大なだけあって、
12のスクリーンを内蔵しています。
スクリーン数が多すぎるが故に、
鑑賞する映画ごとに映画をみやすい座席が異なる
という事象が発生しているのです笑
そこで今日は、これからTOHOシネマズ新宿のスクリーン3で映画をみる予定の方のために、
TOHOシネマズ新宿のスクリーン3で見やすい座席
を座席表を用いて徹底解説していきます。
TOHOシネマズ新宿のスクリーン3の座席表を徹底解剖!
まずはTOHOシネマズ新宿のスクリーン3の座席表と概要からです。

席数 | 128(うち車椅子席2つ) |
---|---|
出口の数 | 右斜め前方に1つ |
スクリーンの大きさ | 4.5×10.8m |
音響設備 | デジタル5.1ch |
フロア | 3F |
TOHOシネマズ新宿のスクリーン3は中の小ぐらいのサイズ規模。
TOHOシネマズ新宿のスクリーンの中ではスクリーン8・スクリーン11の次に小さいですね。
出入り口が右前にしか設置されていないので、右側の座席がはいりやすくなっているのが特徴。
通路は左右に2つ備わっており、左奥の座席も割と入りやすく設計されています。
見やすい席は??
見やすい座席を紹介していきましょう。
スクリーンの中心線に近い座席が見やすい座席とするならば、
- 10列
- 11列
の座席がオススメですね。

また、首の疲れを軽減したい時はそれに加えて、
- D行
- E行
- F行
の座席を予約してみてくださいね。

入りやすい座席は?
映画好きの方の中には、
「映画の見やすさよりも入りやすさを重視する」
という方もいることでしょう。TOHOシネマズ新宿のスクリーン3では、
- 11列
- 14列
がおすすめですね。なぜなら、これらの席は右側の通路沿いだからです。

左側の通路側の2列目も確かに美味しいのですが、2列ではちょっと出入り口に遠い。。。
スクリーンの前を横切るという恥ずかしい動作が必要になってきます。

ただ、左の通路沿いも割と入りやすいので、11列と14列が占領されているときは2列目を確保しましょう。
どハマりな席は?
TOHOシネマズ新宿のスクリーン3でできれば避けたいのは、
17列+I20
です。

スクリーンの中心線からは右に遠ざかっていますし、座席についている人々の前を通らなければなりません。しかも、一度席についてしまうと身動きが取れなくなってしまいます。
17列以外が売り切れている場合以外はこの地雷を踏まないように気をつけましょう。
TOHOシネマズ新宿のスクリーン3の注意点は?
最後に、触れておかなければならないことが1つだけあります。
それは、
A行目の柵
についてです。
一見すると、A行の座席は一番前なので
「前からスーーーット座席につけるんじゃないか?」
と思うかもしれません。
がしかし、です。
A行目の最前列には柵が設けられており、正面から席につけないようになっていたのです。

現に、ぼく自身、A17という座席を入りやすさの観点で予約していたのですが、目の前に柵が設けられており、くそ入りづらかったです。
スクリーン3のA列には柵があることを事前に頭に入れておき、もし、A列になってしまった場合は時間に余裕を持って着席するようにしましょう。
狙いたい座席が見つかったら早速、TOHOシネマズで映画のチケットを予約していきましょう!
それでは!
Ken
コメントを残す