TOHOシネマズ新宿のスクリーン4で見やすい席はどこ??
どうも、Kenです。靴下、色違いです。
歌舞伎町の真ん中にある映画シネコンTOHOシネマズ新宿。
この映画館は巨大すぎるが故に、たくさんのスクリーンが設置されてます。なんとその数、
12スクリーン。
12パターンも映画の座席の種類があるため、映画ごとにスクリーンが違うのはザラのこと。当然、映画ごとに見やすい座席が異なってくるわけですね。
そこで今日は、TOHOシネマズ新宿のスクリーン4で実際に映画を鑑賞してきたぼくが、
スクリーン4で見やすい席
を徹底分析してみました。
これがTOHOシネマズ新宿のスクリーン4だ!!
まずはTOHOシネマズ新宿のスクリーン4の基本スペックからみていきましょう。

席数 | 200(うち車椅子席2つ) |
---|---|
出口の数 | 右斜め前方に1つ |
スクリーンの大きさ | 5.2×12.6m |
音響設備 | デジタル5.1ch |
フロア | 3F |
200人収容できるので、TOHOシネマズ新宿の中では中堅クラスといったところ。
小さすぎることもないし、大きすぎることもありません。
特徴は何と言っても、中央付近に備え付けられた、
プレミアムボックスシート
でしょう。
全部で8席のプレミアムボックスシートが設置されており、異彩を放ってます。

https://www.tohotheater.jp/theater/076/images/insitution_img10.jpgより
何が違うのかというと、
- 素材がレザー
- 木目の肘掛け
- 隣シートとの仕切り
- 荷物置きスペース
がある点。
ただ、これは電車でいうグリーン席のようなもので追加料金を支払わねばなりません。
プレミアムボックスシートを利用するには、
1,000円の追加料金がかかるのです。
たとえば、一般男性で1,800円で映画鑑賞するとすると、それにさらに1,000円上乗せして2,800円かかるわけです。
く、くそ!
見やすい座席は??
TOHOシネマズ新宿のスクリーン4で見やすい座席はどれなのでしょうか??
「見やすい」をスクリーンの中心で映画鑑賞するということにすれば、
- 10列
- 11列
のいずれかがおすすめです。
なぜなら、スクリーンの中心線がちょうど10と11列の間を通っているからです。

高さを出したいという方は、この列に近く、なおかつ、
- D行
- E行
- G行
- H行
を狙っていけばいいでしょう。

余裕のある方は1,000円課金してプレミアムボックスシートにのし上がってもいいかもしれません。
入りやすい席は??
スクリーン4で注意が必要なのが、
出入り口が右斜め前方の一箇所しかない
ということです。
つまり、入りやすさを優先するには右サイドの席を取った方が良いのです。
特に入りやすさが際立っているのが右サイドの通路沿いの席である、
- 18列
- 19列
の2列。

逆に、入りづらい席としては、出入り口から一番遠い、左サイド後方の座席たち。

出入り口にたどり着くにはスクリーンの前を横切るので辱しめられることになりますし、なかなかトイレにもいきづらいポジションです。
TOHOシネマズ新宿のスクリーン4では右サイドに寄せることを意識して席選びをしてみてください。
さあ、TOHOシネマズ新宿のスクリーン4で予約しよう!
以上がTOHOシネマズ新宿のスクリーン4の見やすい・入りやすい座席でした。
見やすい座席ならば、
- 10列
- 11列

入りやすさならば、
- 18列
- 19列
でしたね?

TOHOシネマズ新宿のスクリーン4はフロアの最奥にあるため、構造上出入り口が1つしかないのはしょうがないです。
その状況を把握した上で、
なるべく右サイドによせ、さらに真ん中のスウィートスポットを狙っていくようにしましょう。
それでは!
Ken
コメントを残す