TSUTAYAアプリでDVDをレンタルする方法を知りたい!
どうも、Kenです。健康志向、目覚めてます。
レンタルDVDの大手ストアTSUTAYA。
TSUTAYAは全国津々浦々に店舗を構えているので、どこへいってもDVDをレンタルできる強みがあります。
しかも、検索機能がしっかりしていたり、ストレスフリーでレンタルできるセルフレジまで対応しているので、まさに敵なしといっても過言ではないでしょう。
がしかし、です。
TSUTAYAでレンタルするときの弱点として、
TSUTAYAの会員カード(Tカード)を忘れるとレンタルできない
ということがあります笑
Tカード愛好者ならいいですが、財布がパンパンすぎてTカードをリストラしてしまった方はさあ大変。
DVDをレンタルできずに泣きっ面になる可能性があります。
そんなTカードを頻繁に忘れてしまうぼくのような方におすすめしたいのが、
TSUTAYAアプリを会員証として使う
という裏技です。
TSUTAYAアプリを会員証として使ってレンタルする方法
TSUTAYAアプリでレンタルする方法はいたって簡単。
Step1. TSUTAYAアプリをインストール
スマホにTSUTAYAアプリをインストールをしないと、一生アプリでレンタルできません。
迅速にダウンロードしておきましょう↓
Step2. ログインしておく
TSUTAYAアプリを会員証として使用するためには、
- Yahoo IDでのログイン
- Yahoo IDとTカードの紐付け
という作業をアプリ上で済ませておく必要があります。
ただ、アプリをダウンロードするだけでなく、アプリに自分の会員情報を反映させ、命を吹き込みましょう。
>>詳しくは「TSUTAYAアプリの使い方」へ
Step3. モバイルTカードを表示
続いて、TSUTAYAアプリの右上から「モバイルTカード」を選択。

すると、次のようにTSUTAYAの会員証のバーコードが表示されるはずです。

Step4. スマホ画面を会員証の代わりとして使う
あとは、会員証の代わりにアプリのバーコードを使うだけ。
普通のレジでレンタルする場合は、
「会員証お願いします〜」
と言われたタイミングで、バーコードを表示したスマホをカードの代わりに差し出せばいいのです。

これはセルフレジでも同様です。
Tカードのバーコードを読み取るフェーズで、バーコードリーダにスマホの画面をかざせばオッケーです。

TSUTAYAアプリでレンタルしてみて実際どうだったのか??
以上がTSUTAYAアプリでDVDをレンタルする方法でした。
- アプリインストール
- ログイン
- 会員証のバーコード表示
- カードの代わりにスマホをかざす
実際に先日、TSUTAYAアプリでレンタルしてみたのですが、
これは良い。
普通に良い。
なぜなら、TSUTAYAでレンタルするときにTカードを保持しなくていいからです。
DVDをレンタルしようと思うときは不意にやってくるもの。
「あっ、そうだ。今日はDVDを見よう」
みたいな感じでいきなり映画を見たくなるのが人間です。
そんな時はTSUTAYAの会員証を持ち合わせてない場合もありますが、TSUTAYAアプリでのレンタルに慣れておけば全く問題ありません。
スマホは大抵持ち歩いているので、カードなしでレンタルできないという悲劇は避けられるでしょう。
「もう、TUSTAYAに行くの疲れたよ・・・」
という方はネット宅配レンタルのTSUTAYAディスカスがおすすめです。
ネットで注文すると自宅にDVDが届くので実店舗に行ってTカードを差し出す必要はありません。興味がある方はよかったら30日間の無料体験からはじめてみてくださいね↓
それでは!
Ken
コメントを残す