TSUTAYAアプリの使い方がわからん!!
どうも、Kenです。メラニン、最高。
レンタルDVDの大手ツタヤ。ツタヤは検索機能に優れていたり、品揃えがよく、レンタルするDVDを選びやすいなどの点で優良なレンタルDVDショップとして知られています。
そんなTSUTAYAは、なんと、
アプリ
までリリースしているのです。
今日はせっかくなので、このTSUTAYAアプリの使い方をわかりやすく解説していきますね。
一体、このTSUTAYAアプリで何ができるのでしょうか??
主に3つのことができる!TSUTAYAアプリの使い方
TSUTAYAアプリを使えば、次の3つのことができるようになるのです。
その1. クーポンをゲットできる
まず、TSUTAYAアプリ経由でお店で使えるクーポンをゲットすることができます。
よく使うツタヤのお店をアプリ内で店舗登録しておけば、そのお店で使えるクーポンが自動的に届く仕組みになっているのです。
TSUTAYAアプリでは、右上の、
モバイルTカード、

クーポン、

と進んであげましょう。
すると、登録しているツタヤの店舗のお得情報やクーポンの一覧がずらり。

どうやら、設定しておけばこれらのお得情報をスマホの通知で受け取れるようです。
安くお買い得にレンタルDVDを楽しめるようになりますね。
その2. 在庫検索できる
続いては、TSUTAYAアプリでレンタルDVDの在庫を検索できるようになります。
アプリのトップ画面から、「検索」と進み、

鑑賞したい映画の名前を検索してみましょう。

すると、映画だけではなく小説や漫画などのコンテンツまで網羅して探し出してきくれます。

レンタルしたいものをタップすると、利用しているTSUTAYAのお店の在庫状況も一発で確認できちゃいます。

見たい映画を名前の指名検索したいときに便利ですね。
その3. レンタル履歴が見れる
TSUTAYAアプリでは、レンタルの履歴が見れるのもありがたい。
アプリトップから、
レンタル・購入履歴
と進めばオッケー。

これまでにレンタルしてきた作品の一覧がアプリ上で確認できるようになるのです。
その4. TSUTAYAアプリでレンタル
さらに、アプリを使ってレンタルすることも可能。
TSUTAYAのTカードを持っていなくても、Tカードをアプリに登録しておけば、スマホだけでレンタルできちゃいます。
トップから右上の「モバイルTカード」をタップしてやると、下のようにアプリバージョンのTカードが表示されます。

これをリアルのTカードの代わりにレジで読み取ってもらえばいいのですね。

一旦、アプリでレンタルできるように登録しておけば、カード忘れでレンタルができないという事態を避けることができるでしょう。
>>詳しくはツタヤアプリでレンタルする方法へ
TSUTAYAアプリはまあまあ便利じゃないか!
以上が、TSUTAYAアプリの使い方でした。
全部で、
- クーポンゲット
- 在庫検索
- レンタル履歴確認
- アプリでレンタル
という4つのことができましたね。
ただ、これらの機能を使うためには、
- Yahoo IDでのログイン
- Yahoo IDとTカードの紐付け
の2つの作業が必要になってくるので、そちらの設定を必ず事前に行うようにしましょう。
「TSUTAYAアプリも便利そうだけど、店舗にいくのがそもそもダルい!」
という方には宅配レンタルのTSUTAYAディスカスがおすすめです。よかったら使ってみてくださいね。
それでは!
Ken

映画館が好きでたまにいきます。