新宿バルト9のシアター9で見やすい席はどこ??
どうも、Kenです。12時間、睡眠です。
先日、新宿バルト9で『翔んで埼玉』を観てきました。

僕自身、埼玉出身ということもあり、タイトルから気になっていました。
作中では、埼玉だけでなく東京、神奈川など関東圏のローカルネタなどが出てきて、クソ笑って面白かったのです。
この「翔んで埼玉」を鑑賞したのがたまたま新宿バルト9の「シアター9」だったので、
シアター9で見やすい席を無駄に徹底分析してみました。
これが新宿バルト9のシアター9だ!!
基本スペックから復習しましょう。

席数 | 429(うち車椅子席4 つ) |
---|---|
出口の数 | 右に1つ |
スクリーンの大きさ | 不明 |
音響設備 | 不明 |
フロア | 13F |
新宿バルト9で一番大きなスクリーン。
全429人の映画鑑賞者を収容でき、最上階13階に位置しています。
しかし、入り口は「右に1箇所」しか設置されていません。
鑑賞後は出入り口が混雑する恐れもあります。
見やすい座席は??
見やすい座席はどこでしょうか??
「見やすい」を「スクリーンの中心に近い位置で鑑賞」とすれば、
16〜20列
がおすすめです。

なぜなら、スクリーン中心線が18列を通っているからですね。
18列はもちろん、その左右2列の
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
からも見やすいでしょう。
高さを出したい方は、なおかつ、
H〜K行
を狙えばいいですね。

入りやすい席は??
入りやすい座席は、
27、30列
です。

なぜなら、右通路沿いだからですね。
右にしか入り口がないので、右通路沿いは入りやすいのです。
強いていうなら「左の通路沿い」に相当する
5列・8列
も入りやすいでしょうね。

ぼくが実際に座ってみた座席
以上、偉そうに分析しましたが、実際に取得できたのは、
J行5列
でした。

高さが出て、丁度いい目線で鑑賞できました。

ただし「5列」なので若干左寄りかもしれません。
さあ、新宿バルト9のシアター9で予約しよう!
以上、シアター9の見やすい・入りやすい座席でした。
見やすい座席ならば、
16〜20列、

入りやすい座席ならば、
27、30列
でしたね。

シアター9は新宿バルト9で一番大きなシアターです。
人気タイトルが上映される傾向にあるからこそ、最高の席を確保して映画を楽しみましょう。
座席に目星がついたら「新宿バルト9の映画チケット予約方法」を参考にし、チケットを確保してみてください。
それでは!
Ken

映画館が好きでたまにいきます。